2024入社

坂東 哲至

建築部

フレンドリーな現場で“かたち”を生む喜びを学ぶ

会社見学で感じた温かさが入社の決め手


就職先を探していた頃、井上建設の説明会や現場見学で感じた“社員同士のフレンドリーさ”に心を動かされました。また、幼い頃から建設業に従事している父から、携わった現場の前を通るたびに様々な話をしてもらっており、「自分も形に残る仕事をしたい」と思っていた私は、迷わず入社を決意。現在はJV工事に配属されており、工事開始に向け掲示看板の準備や掲示物を担当しています。現場を通して朝礼・安全指示・資材手配といった施工管理の基礎を一歩ずつ習得しています。座学と現場実習を組み合わせた1か月研修で測量から書類作成までを学び、疑問は先輩がすぐに解決。新卒でも安心して挑戦できる土台が整っています。


※JV工事:一つの工事を複数の企業が共同で請け負い、施工すること


銀行新築工事で味わった“ものづくり”の醍醐味


入社1年目で担当した銀行の新築工事では、無機質なコンクリートが壁となり、最後に行員さんがデスクを並べるまでの変化を間近で見守りました。“自分が引いた一本の墨が、人が行き交う空間になる”――その瞬間にものづくりの醍醐味と責任の大きさを痛感。一方、台風接近時には資材飛散防止や工程再調整に追われ、自然の脅威と向き合う大変さも経験しました。提出書類や許可申請の多さに驚きつつも、先輩と協力し乗り越えたことで管理スキルが大きく成長。完成後、通勤途中にその銀行を眺めるたび感慨深いものがあります。


“フレンドリー”な環境で描く未来とメッセージ


職場を一言で表すなら“フレンドリー”。年齢や役職に関係なく意見交換ができ、改善提案には必ず理由を添えてフィードバックが返ってきます。また、若手社員をフォローする体制が整っているのも魅力です。今後は資格を取得し、徳島にランドマークとなるような大型建築に携わることが目標。井上建設には勉強会や受験費支援など成長を後押しする制度が揃い、仲間も親身にサポートしてくれます。働きやすさと挑戦の両方を叶える舞台がここにあります。新卒の皆さんも、人と街を結ぶ建物づくりで自分の名前を刻みましょう。


1日のスケジュール

08:00
朝礼
08:30
新規入場者教育、作業内容確認
09:00
現場見回り
11:45
昼礼
12:00
昼休憩
13:00
現場見回り
15:00
写真整理、書類整理、翌日の段取り
17:30
退勤

休日の過ごし方

友人と遊ぶ、動画を見る、のんびり寝る


井上建設はこんな会社

人柄がよい人が多い。相談しやすく話しやすい職場です。